四十路越えた今、まったりチャレンジしています。私の知らない世界は無限にありました・・・
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
最近の娘はなんだかダラケて見えました。
マンガを読んだりゲームをしたりする時間が長く、去年4年生になってすぐに、私の反対を押し切って始めた某通信教材も提出が間に合わなかったり、やめようかな・・・と頻繁に口にするように・・・。 元々始めること自体反対でした。 それは・・・ 月 柔道 ![]() 水 ピアノ ![]() 金 柔道 ![]() 土 スイミング ![]() それから引越しと同時に、 これまたゴリ押しで飼い始めた 犬の世話 ![]() 娘はこれにプラス、通信教材をすると言い出したんです。 時間的にも無理だし、何より私自身が通信教材をムダ にして来た人なので、気は進みませんでした。 が、娘の ![]() ![]() それなのに辞めるなんて ![]() ![]() もし辞めるにしても、中学生になる時・・・とか、 何かの区切りまでさせなければと、考えていました。 けれど、今日偶然 ![]() 49歳シングル母:子19歳16歳)の言葉で、力がす~っと抜けました。 あなたの心情は分かるけど、 今100%超えて頑張ってるんだから ここらで一息つかせてあげたら ![]() そうしたら、また次頑張らなきゃ ならない時には、ちゃんと頑張る んじゃない ![]() それを聞いて電話口で思わず涙 ![]() こんなにたくさんのことをキチンと出来るはずもなく、必ずどれかにしわ寄せ が来ていたけれど、4年生の頃は、宅習5ページは犬のシールがもらえるとかで、泣きながら夜中までしたり、出来ない時は早起きしてしたり。 (親が「1ページでいいんじゃない ![]() ![]() 通信教材は自分で土日にすると決めて、溜めてしていました。 あの頃は頑張りすぎを心配していたんです。 5年生になり、担任が変わるとシールも無くなり宅習は2ページに・・・ ![]() 通信教材も辞めると言い出す・・・ すごく減ってダラケたように感じていましたが、これが本来のペースだったんですね。 言い出しっぺにばかり気を取られていて、頑張りを評価することを忘れていました。 教材も封筒に入れて切手を貼るまで、全て自分ですることを1年半続けたことを評価してあげなくてはいけませんね。 ![]() ![]() ![]() を約束して休会を決めました。 ![]() ![]() 年長者の言うことは聞くもんやろ ![]() はいっ ![]() ![]() ![]() (歳バラしてごめんなさい ^^;) スポンサーサイト
|
ミッタさん へ
こんばんわ~。 娘は新し物好きで、見るとすぐやりたがるんです~>< ミッタさんのおこちゃまは音楽一点集中なのでは? ^^ 彼女(元店長)曰く、自分の子供の時には気付かなかったそうです。 自分の子供には我慢させていた・・・その反省を込めての助言だったそうです。 渦中にいると、なかなか冷静に見ること出来ないですもんね~^^; こんにちは!
うちは通信教育、入会以来一年間、一度も提出していません。 定期テスト前になると、たまりに溜まったテキストを探し出してきて どこから手をつけていいやら、答えの本もどこへ行ったやら…の状態です。 アドバイスしてくれる良き元上司さん、すばらしいですね。 でもきっと私は、 勉強面で娘のがんばってる姿を ちょろ~っとしか見たことがないので 100%超えて頑張ってるから一息つかせてあげよう、 という気持ちに、多分、なれないと思います。 本当はそう思ってあげたいのですが 思えない自分にも、娘にも、情けない気持ちです~(T_T)/~~~ そうりゅうさん へ
本当にお忙しそうですね。 そんな中、ご訪問&コメントありがとうございました^^ うちの娘の習い事も、全部自分から言い出したものなんです・・・。 お子さんが楽しんでいたのなら、ムダではないはずです^^ うちは、今回はあまり良い辞め方とは思いませんが、家計も苦しいこともあって、思い切って決断しました^^; そうりゅうさん・・・とてもハードスケジュールそうなので、どうぞ体調を崩さないように気をつけて下さいね。 忙しいながらもご訪問させていただいております。
お気持ちよーーーくわかります。 中一の娘もそうでした。 火・エレクトーン 水・バレエ 木・そろばん 金・スイミング 某通信添削 すべて本人やる気充分ではじめたものばかり。 それでもどれも楽しんでいましたが、身になったものと言えばスイミングだけかな・・・? 習い事はやめる時の方が大きな決断と勇気が要りますよね。 中学に入る時に部活を理由にすべてやめました。すったもんだしました(>_<) 今考えればお友達と遊ぶ事も習い事以上に大事だったかな?とも思います。 でも、きちんとやる子はものにしていますよね・・・ うちの子はお金をどぶに捨てたようなものでした(T_T) 思い出としては彼女の脳裏に楽しかった事として残っているようですが・・・ 今は反抗期真っ只中の娘です(ーー;) |
|
| ホーム |
|